庭からのたより letter-from-the-garden

秋らしいお庭へと移り変わっています。秋バラ見頃・ナチュラルガーデンではダリアが咲き始め 10月3日の状況

2025年10月03日

一気に涼しくなってきて、園内の植物も秋らしい雰囲気に変わってきました。

秋バラは先週に比べてさらに色が濃く、大きくなってきました。

入口はとくにボリューム感もあり、思わず立ち止まってそれぞれのバラを観察したくなります。

特にイエローガーデンエリアはバラの開花が進んでおり、おすすめです。

その他のどのセクションもそれぞれに見ごたえがあります。

ローズテラスのこちらのバラ、色合いが深くて思わず目に飛び込んできました。

皆さんもお気に入りを探してみて下さいね。

今年の春にブルガリア共和国特命全権大使のマリエタ・アラバジエヴァ閣下に命名いただいた、新品種のバラ「マリエタ」も咲いています。

町民花壇の入口、ブルガリア友好花壇もぜひご覧ください。

ローズガーデンのみならず、ナチュラルガーデンの初秋も大変「オツ」な雰囲気です。

色合いがオレンジみの増してきた、アムソニアやオミナエシ。その間のシードヘッドと重なる景色がとても好きです。

グラス類のふわふわの質感がいてくれると、シードヘッドも、お花も、より魅力が際立つように感じます。  

ピンクのふわふわは、「ミューレンベルギア カピラリス」です。スモークのようで思わず目を惹きます。

人気の「ダリア ガッツァリア」も咲き始めました。虫たちも待っていたんでしょうかね。

丘の上からの景色もおすすめです。ぜひトリックスターたちと一緒にベンチへ座ってみてくださいね。

スパイラルガーデンでもルドベキアが徐々にシードヘッドへと変わる様子や、ガイラルディア・ガウラなどが見られます。

スパイラルフィールドのアゲラタムと、メドウパスのコスモスも華やかです。

リラックスの森ではどんぐりが増え、カラフルで独創的な落ち葉を見る機会も増えてきました。

ふるさとの野山では、今日はアサギマダラの飛来は見られませんでした。

ご来園の際には、のぞり池近くのビニールハウス側の道沿いにあるフジバカマを見ていただければいるかもしれません。

ビエンナーレも10/13まで、会期残りわずかとなりました。深まる秋の庭めぐりと、異形の庭園めぐり、お楽しみくださいね。

武田

最近のたより

マップへ戻る
トップへ戻る