庭からのたより letter-from-the-garden

花桃の丘、徐々にピンク色が濃くなってきました。4月5日の状況

2025年04月05日

昨日・今日は晴れ、暖かい日差しに少しずつ開花が進んでいます。

気温は風が吹くとまだ肌寒いくらいなので、ゆっくりと花桃の開花が進んでいる様子です。

全体では、1分咲といったところです。

徐々に花開き、ピンク色が濃くなっています。

レンギョウの黄色がかなり濃い色で、春らしい彩りが鮮やかになってきました。

私は足元に咲く野の花が可愛いと思っています。

花桃を見ていると上に注目しがちですが、ぜひ下も見てください。

見頃は来週末ごろになりそうです。ちょうど「5周年感謝祭」と「夜桜ライトアップ」を行う4/12,13には見頃かとおもわれます。

開花の具合によっては、4/13以降の花桃の丘の公開延長もあるかもしれませんが、また改めて正式に決まり次第ご案内をさせていただきます。

 

また、本日は町民花壇の合同作業が行われました。

会員の皆さんが、ご自身の花壇を一斉に手入れする日です。

皆さん様々にテーマを決めて植栽されていて見飽きません。

ご家族で楽しまれている列車が走る花壇、可愛らしいですね。

ちょうど花桃の丘まで行く道中ですので、ご覧いただきながら丘まで向かっていただくのがおすすめです。

その他にも、ローズガーデンではヒヤシンスが咲き始めました。

スパイラルガーデンでは麦やアネモネが見られます。

開花中の植物は少ないですが、チューリップなどの芽もぐんぐん成長していたり、刈り込んだグラスも青い葉がでたりと、春に向かう様子が楽しめます。

ふるさとの野山では、カタクリやミズバショウが咲いています。

昨年からいるトリックスターたちも少し表情が変わって見える気がします。

ナチュラルガーデンでは水仙が鮮やかです。

刈り込んだ真ん丸の坊主頭は、ディスカンプシア。新芽が伸びてきて愛らしいです。

赤い小屋越しの花桃の丘も、かなりピンク色が濃くなってきたように感じます。

とくに日当たりのよい上の方は、黄色のレンギョウも鮮やかになっています。

花桃のビュースポットとしてもおすすめの場所です。

ヒーリング・パスでは、クロッカスやミニアイリス、クリスマスローズやプシュキニアが咲いています。

どれも小さくて控えめなお花ですが、それがまた、出会えると嬉しいです。

4/13までは毎日キッチンカーもやってきますので、散策と合わせてお楽しみください。

来週末はイベントが盛りだくさんですので、どうぞ庭もお祭りも、お楽しみください。

4/12・13 「5周年記念感謝祭 in 花桃の丘」

4/12・13 「夜桜ライトアップ」

4/12 「ガーデンウォーク」

4/13 「SILKKIポップアップ」

 

 

武田

最近のたより

マップへ戻る
トップへ戻る