2025年07月29日
毎日暑いですね・・・!
そんな中で元気に育つ草花を見るのはやはり楽しいです。宿根草類の開花も変化しています。
涼める場づくりも行っていますので、熱中症に注意して休憩しながら、夏を感じていただけたらと思います。
涼める場所① 大藤棚にミストを設置しています。蒸発熱の冷却効果によって体感温度が12℃も変わることがあるようです。
涼める場所② 花みどり館では冷房の効いた室内で楽しめる、ファミリーガーデンフェアに合わせた体験をご用意しています。巨大すごろくや折り紙、塗り絵の他にも、葉っぱ船や植物図鑑を作ろう、などお庭に出て植物を楽しむ遊びもあります。(写真撮影へご協力いただいたお客様、ありがとうござました!)
涼めるグッズとして、今年からのカラフルパラソルの貸出も行っています。
晴雨兼用の9色の傘をさしながら、急な雨でも、強い日差しでもお庭の散策がより一層楽しくなればと思います。
また、ショップでは冷たい夏限定のドリンクや、白桃ヨーグルトソフトもございますので、散策のお供にどうぞ。
そして、お庭の草花の様子です。
ローズガーデンでは、バラの二番花が咲いています。小ぶりなのも可愛い。
真っ赤なタイタンビカスは蕾も芸術的です。ここから顔くらいの大きさのお花が咲くのもすごいですよね。
影がきれいに見えるのもひとつの楽しみ方かと思います。
ブルガリア友好花壇でも、紅白のタイタンビカスが咲き、葉の緑と合わせてブルガリア色になっています。
町民花壇も皆さんそれぞれに、お庭が華やかです。
スパイラルフィールドのアゲラタムはより鮮やかな紫色になりました。さわやかな色が気持ちよいです。
スパイラルガーデンでは、ルドベキアが勢いを増し、元気なイエローの雰囲気が夏らしい景色です。
パイナップルみたいな、パイナップルリリーも可愛い。正式にはユーコミスと言うようですが、ギリシャ語できれいな髪の毛という意味だそうです。
ナチュラルガーデンも黄のオミナエシや、オレンジのニフォフィア、白のタイタンビカスなど夏の元気なカラーリングのお花が咲き加わってきました。
ふるさとの野山もフロックスやヘリオプシスが咲き、華やかです。
9/13からの芸術祭・中之条ビエンナーレに先駆けて園内に来てくれているトリックスターに、夏のお友達ができたようです。
学生さんはもう夏休みでしょうか。
8/9,10には縁日も開催しますので、ぜひ夏の思い出にお庭の散策へお越しください。
武田